4月4日に円満地公園で桜祭り
円満地公園オートキャンプ場で、4月4日(日)10時から、桜祭りが開催されます。円満地公園が指定管理者制度による運営に移行して2周年の記念イベントも兼ね、日ごろの感謝を込めて、ぜんざい、豚汁、色川茶などが無料で振る舞われま…
円満地公園オートキャンプ場で、4月4日(日)10時から、桜祭りが開催されます。円満地公園が指定管理者制度による運営に移行して2周年の記念イベントも兼ね、日ごろの感謝を込めて、ぜんざい、豚汁、色川茶などが無料で振る舞われま…
那智勝浦町井関から県道43号線(那智勝浦―古座川線)を奥へ走ること約15分。色川へ来た人を迎える、ささやかな葉ボタンの名所があります。道路の両脇にずらっと並ぶ約100株の葉ボタンを栽培するのは、小阪の西浦勉さん。 …
「色川ゲタバキの会」(城房子会長)が、手作りのおはぎを持って色川地域内のお年寄りを訪問する「お達者訪問」を3月12日に行いました。 同会は、「共助」の精神に基づく介護の地域内自給を目指して2007年7月に発…
「おはようございます!寒い中ありがとうございます」 真冬に逆戻りしたような寒さを切り裂き、色川一元気な男の声がこだましています。 3月11日、色川青年会(鳥羽山誠一会長)による不法投棄&大型ごみ回収が行われ…
那智勝浦町立色川中学校(畑尻正大校長)の卒業式が、3月8日(月)に行われました。今年度の卒業生は、木築翼くん、城村龍平くん、梅本奈那さん、大久保美奈子さん、新宅由梨さん、外山未来さんの6人。残念ながら梅本さんは自宅療養の…
「色川みどりの会」総会が、3月7日(日)、那智勝浦町田垣内地区の研修宿泊施設「籠ふるさと塾」で行われました。色川地域内4地区(口色川、大野、熊瀬川、西部)の婦人会が集まり年に一度開く総会で、今年で32回目。今回は20代か…
10月25日の日曜日円満地公園のバーベキュウ棟で活性化委員会の懇親会が行われました。 普段は口色川会館でテーブルを囲んで難しい顔で夜7時から9時まで議論が行われ真剣な顔を通り越して眠たそうな顔が並びます。昼間の仕事のお疲…
11月20日(金)〜23日(月)に第4回田舎暮らしワーキングホリデーを行いました。田舎暮らしワーキングホリデーは、農業や田舎暮らしに関心のある人と地域の農家や受入れ団体を結びつけ、移住・交流の促進を図ることが目的です。 …
秋晴れのすがすがしい午前10時からお昼の12時まで古座川町地域活性化協議会の15名の皆さんが色川に視察と言う事でわざわざ訪ねて来られました。 ふるさと定住センターを中心に区長連合会長の人やIターンの人、役場の人、元jAみ…