施設紹介①

名称:籠ふるさと塾

場所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町田垣内2095
説明: 田舎暮らし・農業体験や定住希望者のための宿泊施設です。旧籠小学校を改修して平成7年にオープンしました。
籠ふるさと塾

籠ふるさと塾

名称:田村商店

場所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町田垣内2167
説明: 住民が「田村店」と呼ぶ、昔ながらのよろずやさん。80代のおばあちゃんが温かく迎えてくれます。
田村店

田村店

名称:狩場刑部左衛門神社

場所: 樫原地区
説明: 色川の英雄「狩場刑部左衛門」を祭る神社。その昔、樫原村に住んでいた狩場刑部左衛門は、熊野三山を荒らしていた「一蹈鞴(ひとつだたら)」と呼ばれる盗賊を退治し、那智山から山林3000町歩を恩賞として与えられたが、それを色川郷18カ村に譲り、郷の助けとしたといわれています。毎年11月1日に慰霊祭が行われます。
狩場刑部左衛門

狩場刑部左衛門

名称:円満地公園 オートキャンプ場

場所: 那智勝浦町大野216
TEL: 0735-56-0771
説明: キャンプ場やコテージがあります。またバーベキュー施設やウォータースライダーもあり、自然を気軽に満喫できる空間が広がっています。
HP: http://www.zc.ztv.ne.jp/enmanji/
円満地公園オートキャンプ場

円満地公園オートキャンプ場

円満地公園オートキャンプ場管理棟

円満地公園オートキャンプ場管理棟

名称:くらしごと

場所: 那智勝浦町大野269
TEL:
説明: 2013年3月に円満地公園の前にオープンした木工と手仕事雑貨のお店。木のぬくもりあふれるさまざまな木工品や、かわいい雑貨を販売しています。
HP: http://kurasigoto.com
くらしごと

木工と手仕事雑貨の店「くらしごと」

くらしごと

くらしごと店内

名称:那智勝浦町役場色川出張所

場所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野2228-1
TEL: 0735-56-0101
説明: 那智勝浦町役場の支所。別名、色川役場。証明書など書類の発行などができます。森林組合の事務所も入っています。
色川出張所

色川出張所

 名称:色川小学校

場所: 那智勝浦町大字大野2410-2
TEL: 0735-56-0104
説明: 地区内唯一の小学校。全校生徒は現在17人(2009年4月現在)複式学級をしています。色川中学校と隣接しています。内側は木造校舎になっています。画像が旧校舎です。
色川小学校

色川小学校

名称:色川中学校

場所: 那智勝浦町大字大野2730-1
TEL: 0735-56-0109
説明: 地区内唯一の中学校。全校生徒は10人(2009年4月現在)今では珍しくなった木造校舎です。現在は小中合同の新校舎となっています。
色川中学校

色川中学校

色川中学校

色川中学校

名称:色川郵便局

場所: 那智勝浦町大野2733-1
TEL: 0735-56-0309
営業時間: 9:00〜17:00
説明: 色川地区には2カ所郵便局があります。地区内、唯一の金融機関でもあります。
色川郵便局

色川郵便局

名称:色川神社

場所: 大野地区
説明: 太田川の上流に位置する小さな神社です。年に1回お祭りが行われます。境内には巨木や苔があります。とっても静かで心が安らぎます。
色川神社

色川神社

色川神社

色川神社

名称:楞巌寺(りょうごんじ)

場所: 大野地区
説明: 大野を見晴らす山上にある古刹。「楞巌院(りょうごいん)」とも呼ばれています。大般若の祈祷会など大野区の行事が行われます。
楞巌寺

楞巌寺

施設紹介②へ