施設紹介②

名称:よろずや色川

場所: 那智勝浦町大字口色川 742-2
TEL: 0735-56-0500
営業時間:
説明: 色川地区唯一のコンビニエンスストアですが、24時間営業ではありません。地区内の人はなにかあればここに来て買い物をします。食料品から生活雑貨、特産物などが並んでいます。
色川よろず屋

色川よろず屋

色川よろず屋

色川よろず屋

名称:色川診療所

場所: 口色川地区
診療時間: 毎週火曜日(13:30〜15:00)
説明: 地区唯一の医療機関。地域に根ざした方が担当医なので会話が弾む診療所です。
色川診療所

色川診療所

色川診療所

色川診療所

名称:杉本神社

場所: 口色川地区
説明: 年に一度秋祭りが開催されます。境内には大人でも手を回せないほどの巨木があります。
杉本神社

杉本神社

杉本神社

杉本神社

名称:宝泰寺(ほうたいじ)

場所: 口色川地区
説明: 町指定文化財。山門は屋根が四本の角柱で支えられ、前後の柱間に円柱が棟を支えています。瓦葺き、総けやき造りの風雅で古風な山門です。(説明看板より)
宝泰寺

宝泰寺

宝泰寺

宝泰寺

名称:口色川会館

場所: 口色川地区
説明: 老朽化を理由に、平成17年3月に建て直しが行われました。ここで、いろいろな会議が行われます。
口色川会館

口色川会館

名称:農事組合法人 両谷園

場所: 熊瀬川地区
TEL: 0735-56-0322
説明: 色川茶は熊野古道を行く旅人たちの疲れを癒してきた由緒深いお茶です。両国園は、この伝統の上に立ちながら、煎茶から、紅茶にいたるまでさまざまなお茶を作っています。
HP: http://www.zb.ztv.ne.jp/ryokokuen/
両谷園

両谷園

名称:熊野黒潮本舗

場所: 熊瀬川地区
TEL: 0735-56-0322
説明: 熊野黒潮本舗の工場。南紀熊野灘の海水をくみ上げ、薪でじっくり煮詰めて天日干しで仕上げた本格的な手作り海塩です。
HP: http://www.kumano-kurosio.com/
熊野黒潮本舗

熊野黒潮本舗

名称:米作り体験農場

場所: 小阪地区
説明: 30年以上休耕していた棚田を2005年に復活させ、住民有志による「棚田を守ろう会」が無農薬で米作りを行っています。毎年、田植え、草取り、稲刈り、しめ縄作りの体験イベントを開催。
HP: http://www.zb.ztv.ne.jp/tanada
米作り体験農場

米作り体験農場

名称:堆肥場

場所: 小阪地区
説明: 平成5年に竣工し、色川の新規就農者を中心とした色川堆肥組合が管理しています。主に牛糞と米糠に発酵菌をまぜて作っており、組合員はもとより地元色川や近隣市町村へも販売しています。
堆肥場

堆肥場

堆肥場

堆肥場

名称:農家民宿「みなみ野フィールズ不動坂」

場所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字南平野1227
説明: 海まで見える絶景と四季折々の自然体験が楽しめる山小屋風農家民泊施設。夏にはブルーベリーの摘み取りもできます。
HP: http://www.zd.ztv.ne.jp/ura1008/fudouzaka
みなみ野フィールズ不動坂

農家民宿「みなみ野フィールズ不動坂」

みなみ野フィールズ不動坂

農家民宿「みなみ野フィールズ不動坂」

名称:妙法小学校(廃校)

場所: 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町南平野1199
説明: 生徒数減少のため廃校。現在では、那智勝浦町の二次避難場所になっています。収容人数は333人。
妙法小学校

妙法小学校

妙法小学校

妙法小学校