色川よろず屋内に喫茶室が10月オープン予定
多くの皆さまから「いつオープンするの?」と、気にかけていただいています。口色川区、色川よろず屋にて改装工事が進んでいる私たちのお店のことです。この場を借りて、進捗の報告をさせていただきます。 今秋、私たち千葉家(旧姓米川…
多くの皆さまから「いつオープンするの?」と、気にかけていただいています。口色川区、色川よろず屋にて改装工事が進んでいる私たちのお店のことです。この場を借りて、進捗の報告をさせていただきます。 今秋、私たち千葉家(旧姓米川…
「ちょいと踊り子衆ご相談がござる〜」 円満地公園オートキャンプ場に、美声が響く。今年も、盆踊り保存会(松村光隆会長)主催の盆踊り大会が、8月14日に開催された。当日は雨の予報で、途中で雨が降ったが、なんとかもちこたえ、無…
地方移住を考えている都会の人に和歌山の魅力を知ってもらい、移住のきっかけを作る「移住フェア」。和歌山県全域から21市町村が参加して、6月10日東京・有楽町の交通会館12階・イベント会場を貸し切って開催された。 那智勝浦町…
6月4日、空は晴れ少し汗ばむくらいの気温の中、色川花木園芸組合(平岡靖敏代表)の朝顔の鉢植え作り体験会が行われた。会場は、南平野が一望できる「みなみ野フィールズ不動坂」。早速、平岡さんの指導のもと、鉢植え作りが始まった。…
「放水、開始します、どうぞ」 無線の合図とともに、ポンプで汲み上げられる川の水。ぐんぐんホースを伝い、放水口から勢いよく水が吹き上がる。筒先(放水口)はずっしりと重たく、水圧が上がるにつれ、増していく重み。油断するとあら…
3月23日、大野保育所の卒園式が執り行われた。 今年の卒園児は、池田優獅くん(口色川区)、多持莉心さん(田垣内区)、山田真央くん(大野区)、矢守健太朗くん(口色川区)の4人。 保護者会長である長澤佐枝実さんが、祝辞の中で…
はじめまして、「こすもす」です。昨年11月15日にすさみ町の畜産試験場で産まれてから、のんびり過ごしていました。 そんなある日。突然5、6人の人に軽トラックに乗せられ、涙を流しながら2時間揺られてたどり着いた場所は、色川…
突如として現れた灯篭。そこは神社でもなければ日本庭園でもない。カヤが茂る道の端。 誰が何のためにおいたのか。不法投棄かそれとも宇宙からの使者の仕業か。探偵の血が騒ぐ。 まずは現地調査。うん、いたって変哲もないどこにでもあ…
5月。お茶の収穫シーズンがやってきた。色川の茶畑から「ブーン、ブーン」と茶刈り機の音が響いてくる。色川茶は昔からの名産で、熊野古道・大雲取越の地蔵茶屋では、古道を歩く旅人たちに振る舞って疲れを癒やしていたそうだ。 そんな…
朝方はまだまだ寒さが残り桜の蕾も縮こまっているが、4月4日、大野保育所(岡崎祐哉所長)の入所式が行われ、新入園児2人が元気いっぱいに楽しい保育所生活をスタートさせた。 今年の入園児は、口色川の外山快くん、大野の田中杏奈ち…