MENU

メニュー

  • ホーム
  • 挨拶
  • 色川について
    • 地域紹介動画
    • 施設紹介①
    • 施設紹介②
    • 色川だより
  • 定住への道
    • 定住までの流れ
    • 新規定住者の声
    • 移住者インタビュー①
    • 色川の生活は厳しい
  • アクセス
  • お問い合わせ
SEARCH

ふるさと色川

移住定住促進・田舎暮らし応援サイト

  • ホーム
  • 挨拶
  • 色川について
    • 地域紹介動画
    • 施設紹介①
    • 施設紹介②
    • 色川だより
  • 定住への道
    • 定住までの流れ
    • 新規定住者の声
    • 移住者インタビュー①
    • 色川の生活は厳しい
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • HOME
  • タグ : 籠

籠

田舎暮らし

東 西 で お 花 見

 桜の花が見頃を迎える3月下旬から4月上旬、東部の南平野区と西部地区でお花見が開かれ、各地区の住民が集った。 南平野のお花見は3月31日、生活改善センターで開催された。桜の枝を飾った屋内で弁当を食べるのが南平野…

地域活動

地域のスター集結! 色川大文化祭

「色川に住む人も、たまに帰ってくる人も、これから出るかもしれない子どもたちも、『ああ色川にはこんな催しがあった。楽しかったな。また行ってみようかな』そう思ってもらえたら本望です」 山里文化クラブ(外山哲也会長)メンバーの…

地域活動

台風にも負けず、40回目の籠の運動会開催

11月3日、「第40回籠の大運動会」(色川西部地区・町公民館籠分館主催)が元籠小学校運動場で開催された。当初10月に予定していたが、台風の影響によりこの日に延期された。当日は晴天に恵まれ、色川の住民を中心に町内外から20…

田舎暮らし

春の風物詩 なごやかな籠の花見

恒例の色川西部地区のお花見が4月9日に開催された。今年は少し開花が遅く、皆心配していたが、当日はソメイヨシノ1本がすべての花を開き、無事お花見ができた。 午前中から、西部のお母さんたちが籠ふるさと塾へ集まり、和気あいあい…

イベント

おしかけ演奏会 増席するほど盛況

ウルトラマラソンのランナーたちが色川を駆け抜けていった4月23日の午後、那智勝浦吹奏楽団(大江一恵団長)による「第2回おしかけ演奏会in色川」が籠ふるさと塾で開催された。 一昨年4月の第1回の後、楽団内で「また色川で演奏…

地域活動

みんなの無人販売所ができた!!

籠の銀座通りを坂足方面へ進み、三叉路の手前まで行くと、黄色いノボリがひらひらと風になびいている。籠の無人販売所だ。坂足に住む後呂光さん夫婦の提案で、11月に久保チエ子さんの畑内に建てられた。そこには常に、新鮮な野菜や卵、…

イベント

晴天に恵まれた籠の大運動会

西部地区の一大イベント「籠の大運動会」(色川西部地区・那智勝浦町公民館籠分館主催)が11月3日、田垣内区の旧籠小学校運動場で開催された。第38回を迎える運動会は、籠小学校が廃校となった後、地域住民の呼びかけで毎年開催され…

イベント

2年ぶりの籠の運動会

第35回「つれもて、いこらへ、かごの運動会」が10月14日に元籠小学校運動場で開催された。 主催は色川西部地区・那智勝浦町公民館籠分館で、西部地区の住民が中心となって実施している。昨年は台風12号災害の影響で中止になり、…

  • サイトポリシー

©Copyright2025 ふるさと色川.All Rights Reserved.