MENU

メニュー

  • ホーム
  • 挨拶
  • 色川について
    • 地域紹介動画
    • 施設紹介①
    • 施設紹介②
    • 色川だより
  • 定住への道
    • 定住までの流れ
    • 新規定住者の声
    • 移住者インタビュー①
    • 色川の生活は厳しい
  • アクセス
  • お問い合わせ
SEARCH

ふるさと色川

移住定住促進・田舎暮らし応援サイト

  • ホーム
  • 挨拶
  • 色川について
    • 地域紹介動画
    • 施設紹介①
    • 施設紹介②
    • 色川だより
  • 定住への道
    • 定住までの流れ
    • 新規定住者の声
    • 移住者インタビュー①
    • 色川の生活は厳しい
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ドローン空撮

  • 令和7年度採用、地域おこし協力隊募集中!

  • 定住までの流れ

未分類

色川ゲタバキの会がお年寄りを訪問

「色川ゲタバキの会」(城房子会長)が、手作りのおはぎを持って色川地域内のお年寄りを訪問する「お達者訪問」を3月12日に行いました。   同会は、「共助」の精神に基づく介護の地域内自給を目指して2007年7月に発…

未分類

色川青年会が大型ごみを回収

「おはようございます!寒い中ありがとうございます」 真冬に逆戻りしたような寒さを切り裂き、色川一元気な男の声がこだましています。   3月11日、色川青年会(鳥羽山誠一会長)による不法投棄&大型ごみ回収が行われ…

未分類

6人の卒業生が巣立つ

那智勝浦町立色川中学校(畑尻正大校長)の卒業式が、3月8日(月)に行われました。今年度の卒業生は、木築翼くん、城村龍平くん、梅本奈那さん、大久保美奈子さん、新宅由梨さん、外山未来さんの6人。残念ながら梅本さんは自宅療養の…

未分類

色川の女性が世代を超えて交流

「色川みどりの会」総会が、3月7日(日)、那智勝浦町田垣内地区の研修宿泊施設「籠ふるさと塾」で行われました。色川地域内4地区(口色川、大野、熊瀬川、西部)の婦人会が集まり年に一度開く総会で、今年で32回目。今回は20代か…

未分類

和気あいあいの懇親会

10月25日の日曜日円満地公園のバーベキュウ棟で活性化委員会の懇親会が行われました。 普段は口色川会館でテーブルを囲んで難しい顔で夜7時から9時まで議論が行われ真剣な顔を通り越して眠たそうな顔が並びます。昼間の仕事のお疲…

色川大野体験

田舎暮らしワーキングホリデーを開催しました。

11月20日(金)〜23日(月)に第4回田舎暮らしワーキングホリデーを行いました。田舎暮らしワーキングホリデーは、農業や田舎暮らしに関心のある人と地域の農家や受入れ団体を結びつけ、移住・交流の促進を図ることが目的です。 …

視察

古座川町からの視察

秋晴れのすがすがしい午前10時からお昼の12時まで古座川町地域活性化協議会の15名の皆さんが色川に視察と言う事でわざわざ訪ねて来られました。 ふるさと定住センターを中心に区長連合会長の人やIターンの人、役場の人、元jAみ…

  • <
  • 1
  • …
  • 54
  • 55
  • 56

Instagramで移住情報を発信中!

wakayama_irokawa

南平野集落で見頃を迎えたイチョウを見に行きました。「銀杏の径」があり、ぐるりと見て回れます。
ようやく寒さを感じる天候となり、晴れが安定しそうです。朝晩は結構冷えてきたので、ストーブを焚いたお家もあったようです。

#和歌山 
#那智勝浦町 
#イチョウ 
#銀杏 
#田舎暮らし 
#小径
この度、那智勝浦町の移住・定住ガイドブック「かがやく なちかつぐらし」が完成し、表紙には色川で農業をされているご家族が登場しています。
那智勝浦町のHPにて公開されていますので、ぜひご覧下さい。

#那智勝浦町 
#田舎暮らし 
#移住 
#なちかつ
移住先で田んぼや畑を始めたい方も多いと思います。自分で育てたお米や野菜は特別美味しく感じます。
ただ、「獣害対策」が必須で費用もかかるし、管理の手間暇もかかります。
色川地域では、住民で色川鳥獣害対策協議会という組織を立ち上げ、協力しながら少しでも暮らしやすい地域なればと活動をしています。
写真は協議会の会長です。よろしくお願いします!

#獣害対策 
#那智勝浦 
#田舎暮らし 
#だものみち 
#鳥獣害対策
地域おこし協力隊インターン生が活動を開始しました。インターンでは実際の協力隊活動に従事して頂き、具体的な活動イメージを持ってもらいます。お互いに齟齬のないようにするマッチングプログラムです。
今回は2週間あまりと短期間なので、地域の方との接点を増やすなど、出来るだけ充実した中身になればと思います。
民俗学を専攻している学生さんなので、こちらも色々話しを聞いてみたい。

#地域おこし協力隊インターン 
#地域おこし協力隊募集中 
#中山間地域 
#民俗学 
#宮本常一
さらに読み込む Instagram でフォロー

いろかわLIFE【YouTubeチャンネル】

Facebookにいいね!

Facebookにいいね!

運営(色川地域振興推進委員会)

〒649-5461
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野2228番地1
那智勝浦町役場色川出張所内
事務局 大西俊介
  • サイトポリシー

©Copyright2025 ふるさと色川.All Rights Reserved.