MENU

メニュー

  • ホーム
  • 挨拶
  • 色川について
    • 動画ギャラリー
    • 施設紹介①
    • 施設紹介②
    • 色川の人々
    • 色川だより
    • しごとびと
  • 定住への道
    • 定住までの流れ
    • 新規定住者の声
    • 移住者インタビュー①
    • 移住者インタビュー②
    • 色川の生活は厳しい
  • アクセス
  • リンク
  • お問い合わせ
SEARCH

ふるさと色川

田舎暮らし応援サイト

  • ホーム
  • 挨拶
  • 色川について
    • 動画ギャラリー
    • 施設紹介①
    • 施設紹介②
    • 色川の人々
    • 色川だより
    • しごとびと
  • 定住への道
    • 定住までの流れ
    • 新規定住者の声
    • 移住者インタビュー①
    • 移住者インタビュー②
    • 色川の生活は厳しい
  • アクセス
  • リンク
  • お問い合わせ
色川の田舎暮らしには、多少の「覚悟」がいるのかもしれません。
  • ドローン空撮

  • 地域おこし協力隊募集中!(「おためし地域おこし協力隊」「協力隊インターン」制度利用可能)

田舎暮らし

インターン生が協力隊活動を体験

2023年9月11日

 京都芸術大学3年生の小瀧郁実さんが、地域おこし協力隊のインターン生として8月に色川で協力隊活動を体験しながら住民との交流を図った。色川では国の「地域おこし協力隊インターン」を活用し、昨年から色川の協力隊活動に関心のある…

体験

小学生がブルーベリー園で体験

2023年9月11日

 梅雨が明け始めさわやかな快晴となった7月11日、浦勝良さん・すみ子さん夫妻が南平野区で営む民泊「みなみ野フィールズ不動坂」で小学生20名がブルーベリー収穫・ジャム作り体験を楽しんだ。  勝良さんから「軸が赤くて大きくな…

伝統・文化

両谷庵で施餓鬼 熊瀬川区

2023年9月11日

 8月12日、ご先祖様に見守られた晴天の下、熊瀬川区両谷庵で施餓鬼が行われた。  今年も色川各区で行われた施餓鬼。先祖供養とともに、飢えや喉の渇きに苦しむ餓鬼に食べ物などの施しを与える仏教行事だ。「三界萬霊」、あらゆるす…

伝統・文化

「はぁーやれこーりゃせ」5年ぶりとなる囃子が色川に響く

2023年9月11日

 例年8月14日に行われている色川盆踊り大会。今年は5年ぶりの開催に向け、色川盆踊り保存会からバトンを託された色川青年会が、踊りや音頭の練習を重ね、出店の段取りをしていた。しかし、まさかの台風直撃を受け、14日、予備日の…

交流

大野保育所で夏のお楽しみ会 

2023年9月11日

 梅雨も明けようかという7月7日。子どもたちの元気な声が、大野保育所(永野陽美所長)から届いた。前日の4年ぶりの七夕参観に続き、この日は夏のお楽しみ会が催された。  まずは揃って盆踊り。続いて、先生手作りの出店を存分に楽…

地域活動

令和初の色川盆踊り大会に向けて

2023年9月11日

 近づく令和5年の盆、令和初の色川盆踊り大会が、実に5年ぶりの開催を控えている。最後に大会が開催されたのは、平成最後の夏。翌年の令和元年は台風で中止。その後、新型コロナウイルスの感染防止対策による中止が3年続いた。コロナ…

地域活動

皮なめしの「皮革研究会」発足

2023年9月11日

今春、シカやイノシシの皮やイタチなどの小動物の毛皮の加工を研究する「皮革研究会」が発足した。筆者の毛皮のアクセサリーを作ってみたいという趣味程度の思い付きから始まったもので、いつの間にか同じ考えを持つ者同士が集まり、今で…

伝統・文化

昔と変わらぬ五穀成就への祈り 小阪区斎講

2023年9月11日

忙しい田植えが落ち着いてきた6月10日、小阪区の南泉寺で斎講(ときこう)が行われた。小阪の斎講は毎年6月10日に行われ、水の神様である「八大竜王」を杉の皮に記したもの、「風雨順調」「五穀成就」を記した紙を甘竹に挿したもの…

イベント

4年ぶりの田植えイベント盛況!!

2023年6月13日

 5月21日(日)、「全国棚田サミット」の幟りが旗めく中、棚田を守ろう会(代表:峯茂喜)主催の田植えを正式イベントとして実施。  11月、棚田サミットが本町で開催されることもあり、広報に力をいれたところ総勢100名近くで…

地域活動

小さい看板に大きな役割

2023年6月13日

 皆さん気づいていますか?地区の道路脇にいつの間にか設置された小字の看板に。  広い色川内にはなんと420の小字があり、まさか全てに看板を取り付ける訳にもいかず、今回令和4年の色川住みよい村づくり協議会内の予算を使い、4…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 56
  • >

Facebookにいいね!

Facebookにいいね!

運営(色川地域振興推進委員会)

〒649-5461
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大野2228番地1
那智勝浦町役場色川出張所内
事務局 大西俊介
  • サイトポリシー

©Copyright2023 ふるさと色川.All Rights Reserved.