色川小学校で米作り体験

色川小学校(大江清博校長)5・6年生が、6月10日に大野区の田古良元昭さんの田んぼ(約2.2畝)で田植えを体験しました。
–pagebreak–

子どもたちは、これまでにも田植えを経験しているためか、手馴れたものであっという間に終了。その後、田んぼにアイガモを放せるよう、アイガモの小屋を作り、周りに網を張りました。

6年生の新宅一真君は「足が泥にとられて、植えるのが難しかった」、5年生の吉田日向さんは「筋引きは始めてだったので難しかったです。また田植えもやりたいです」とのこと。

今回の田植えは、学校と地域が共に連携・協力し合い、子どもたちがさまざまな体験活動を通してすくすくと育ってほしいと願って創設された「共育コミュニティ」の一環として行われました。色川では地域コーディネーターの白水節二さんが、子どもたちに米作りのすばらしさ、大変さを知ってもらいたいと、4月から、苗作り、畦そぎ、畦塗りなど米作りの一連の作業を実施。田古良さんはじめ、地域住民もボランティアとして応援にかけつけています。

白水さんは、米作りのほかにも、茶摘みや里山作り、自然観察など、色川ならではの幅広い体験活動を取り入れています。子どもたちに豊かな学びの機会を提供するこの取り組みに、大江校長は「白水さんや地域の方々に本当に感謝している」と述べました。
(執筆:ヨーヘー)

白水さんや住民ボランティアと一緒に田植えをする子どもたち

田植えから1週間後の17日、7羽のアイガモを田んぼに放鳥した